夏といえばお祭り!今年も楽しい季節がやってきますね!浴衣を着る方も、私服で参加する方も、思いっきりお祭りを楽しみたいですね。ロングの方ならアレンジ方法もたくさんありますが、ミディアムの方はどんなアレンジ方法があるのでしょうか?
今回は浴衣や私服にあうミディアムアレンジの簡単な髪型をまとめてみました。お祭り前に簡単にできるので、あまり髪のアレンジが得意ではないという方も挑戦してみてくださいね☆
お祭りの髪型!簡単にできるミディアムアレンジ【私服編】
お祭りには浴衣ではなく私服で行きたい!という方も多いですよね。特に小さい子供がいる方だと、なかなか簡単に浴衣を着られない人も多いようです。でもせっかくなら髪型にはこだわって、普段とは一味違うお祭りを楽しみたいところですね。
まずは私服にも合うミディアムアレンジの髪型をまとめてみました。不器用な方でも簡単にできるので、必見ですよ!
①くるりんぱ×ロープ編みでおしゃれに!
ミディアムヘアにおすすめの簡単ヘアアレンジ、一つ目はくるりんぱとロープ編みを組み合わせた髪型です。「くるりんぱ」を発明した人に賞をあげてほしい!と思うほど、不器用な私でもくるりんぱには毎回助けられています(笑)
ミディアムヘアで長さが中途半端、という方もで手の込んでいるようなおしゃれヘアにすることができますよ。ではさっそくやり方をご紹介していきます。
まずトップの髪をゆるくとって結び、毛先をくるりんぱしましょう。真ん中で結ぶのではなく、あえて少しずらすと可愛いですよ。あとは残りの髪の毛を両サイドから編み込んでいくだけ!ピンで固定すれば完成です!
編み込んでいるので、崩れにくいですし、お祭りにはおすすめのヘアスタイルです。
②ハーフアップでふんわりスタイル
浴衣だとどうしてもまとめ髪にしたくなりますが、私服ならハーフアップでも柔らかい印象になって可愛いですよ。しかもミディアムだからこそ野暮ったくならずにできるスタイルかもしれません。不器用さんでも簡単にできるので、おすすめの髪型です。
基本のハーフアップは耳の上の部分を一つに結べば完成です!でもお祭りなので、少しアレンジしてより可愛くしちゃいましょう。ここでもおすすめはくるりんぱです!やっぱり賞をあげてほしいですよね(笑)
ハーフアップをくるりんぱして、トップの髪を引き出しましょう。ふんわりと引き出して、くるりんぱを少し崩すと柔らかな印象になります。さらに顔周りに少し後れ毛を残すと、今っぽく仕上がりますよ。
ハーフアップなら簡単にできていいですよね!これなら短めミディアムの方でもできますよ。
③低めのおだんごで大人っぽく!
ロングヘアの方のアレンジだと思われがちなおだんごですが、実はミディアムヘアの方でも大丈夫!簡単にできるやり方をご紹介します。
まず髪を低めの位置でざっくりまとめます。高い位置にしようとすると、ミディアムの方の場合、後ろの後れ毛が出てきてしまうので、あえて低めでまとめましょう。
ゴムで結び、最後の一巻きは結びきらずに髪を引っ掛け、髪を輪っか結びします。髪の毛で輪っかが出来ている状態になっているでしょうか?毛先がツンツンしていますので、それはゴムに挟み込んでしまいましょう。
最後にお団子の毛を少し引き出して緩めると、おしゃれな雰囲気になりますよ。顔周りには後れ毛を残しておきましょう。ストレートの方はまとまりにくいので、事前にコテで少し巻いておくといいですよ。
低い位置でおだんごにして、「ベレー帽」を合わせるのもおすすめです。レトロな雰囲気になって、おしゃれ感がアップしますよ!ファーやフェルトではなく、夏らしいメッシュタイプやサマーニットのような素材を選ぶようにしてくださいね。
お祭りの髪型!簡単にできるミディアムアレンジ【浴衣編】
やっぱりお祭りには浴衣で行きたい!という方のために、浴衣にも合う簡単アレンジ方法もご紹介します。もちろん先ほどご紹介した髪型でも、浴衣に合うのですが、やはり襟足をすっきり見せると夏らしく爽やかな浴衣姿になりますね。
ミディアムヘアの方はまとめ髪だと崩れてきてしまうような印象があるかもしれませんが、出来上がりにヘアスプレーでしっかり固定すると、崩れにくくなりますよ。
①ギブソンタックでしっとり上品に
結婚式のお呼ばれヘアとしても定番のギブソンタックですが、実は浴衣にもぴったりな髪型です。簡単なのに女性らしい上品な雰囲気になりますよ。やり方がいまいち分からないという方のために、再度ご紹介しますね。
髪の毛を低い位置で一つにまとめ、くるりんぱします。そしてあまった毛先を隙間の中に上からしまい込み、ピンで固定すれば完成です!とても簡単ですよね!
もし慣れてきたら、上下ふたつに分け、まずトップの髪をくるりんぱします。次に残しておいた髪の毛もすべて縛り、くるりんぱします。上下で二つのくるりんぱができましたよね。
あとは毛先を巻き付けてギブソンタックを作れば完成です。少し毛を出しながらほぐし、飾りピンなどを飾りましょう。いつものギブソンタックよりも華やかな雰囲気になるので、お祭りにはおすすめですよ。
②ねじねじで簡単まとめ髪
出典:https://matome.naver.jp/
次にご紹介するのは、難しいテクがまったくいらない簡単まとめ髪です。ミディアムヘアの方でも簡単にまとめ髪にすることができますよ。
まず後ろ髪のトップをざっくり取りましょう。それを二つに分けてねじっていきます。ねじねじしたら、コームで逆毛を立てましょう。それをくるっとお団子にしてピンで固定します。残りの髪も同じように繰り返すだけ!
最後は手で髪の毛を引き出して軽く崩しましょう。これだけで、簡単まとめ髪の完成です。これなら不器用さんでもきっとできるはず!
③超簡単アップヘアで爽やかに
出典:https://matome.naver.jp
不器用なミディアムヘアの方にも簡単にできるアップヘアもご紹介します。少し長めのミディアムヘアの方がやりやすいかもしれませんね。まずは軽く髪を巻いておきましょう。ストレートのままでもいいのですが、巻いた方が柔らかな印象になりますよ。
次に髪をざっくり二つに分けます。そして髪の毛を結んで、結び目を作りましょう。そして余った髪を巻き付けて、ピンで固定したら完成です。スプレーを全体にかけて、お祭りに行っても崩れないようにキープしておきましょう。
私もやってみましたが、本当に簡単にアップにすることができます。しかもこなれ感も出せるので、簡単なのにオシャレに見えますよ。難しそうと思う方も、是非一度やってみてください!
お祭りの髪型!簡単にできるミディアムアレンジ【私服/浴衣編】は?まとめ
ミディアムヘアでも簡単にできるお祭り用の髪型を、私服編・浴衣編に分けてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今回は私服と浴衣で分けてみましたが、もちろん私服の時に浴衣編の髪型をしてもすっきりしますし、浴衣の時に私服編のアレンジをすると可愛らしい雰囲気になりますので、どちらにも応用できますよ。
せっかくのお祭りですから、髪型には簡単に手をかけて、普段とは違う雰囲気で楽しんで見てはいかがでしょうか?どれも簡単にできるものばかりですので、是非一度挑戦してみてくださいね!
■こんな記事も読まれています!
⇒お祭りの髪型(子供)!簡単にできるおだんご/短い髪/はっぴ用のやり方は?