コッシーといえばNHKEテレの人気番組「みいつけた!」に出てくる椅子の形をしたキャラクターです。小さい子供にも大人気のコッシーですが、声が変わったという声もあるようです。声優さんが交代したのでしょうか?
絶妙な動きを見せるコッシーの動かし方も気になります。今回は「みいつけた!」の人気キャラクター・コッシーの声が変わった/交代説や、動かし方について調べてみました。
目次
コッシーの声を担当しているのはまさかのあの人!
「みいつけた!」はNHKEテレで2009年3月から10年以上放送されている人気の子供向け番組です。子供たちだけでなく、親の世代からも人気があり、個人視聴率調査では教育テレビベスト10に入ったこともあるほどの人気番組なんですよ。
その番組の中に出てくるのが主人公のコッシーです。動いたり喋ったりできる青い椅子の男の子で、「おもしろいっす」や「楽しいっす」などといった口癖が特徴です。「みいつけた!」が始まってから、人気のコッシーですが、声優を担当しているのは誰なのでしょうか?
実はコッシーの声優を担当しているのは、お笑いコンビ・サバンナの高橋茂雄さんなんです。
出典:https://www.instagram.com/
友達のスイちゃんと喧嘩したりいたずらしたり一緒に遊んだり、無邪気で可愛い椅子の男の子を演じて居ます。あまりにも声がハマり役なので、高橋さんだと気づかなかった方も多いようですね。
コッシーの声変わった?交代説は本当?
2003年に放送を開始してから、コッシーの声優を担当してきた高橋茂雄さんですが、声が変わったという意見もあるようです。また交代説もあるようなのですが、本当なのでしょうか?
まずコッシーの声が変わったという噂について調べてみましょう。調べてみましたが、コッシーの声が変わったという情報はないようです。一時的に変わったことがあるのかと思ったのですが、そういったこともなかったようですね。
出典:http://www.nhk.or.jp/
高橋茂雄さんの演技が上達していったか、もしくは風邪などで声が変わったことで、声優が変わったのではないかと思われてしまったのかもしれません。
最近コッシー の声に張りがないというか元気がないように感じる。#みいつけた
— しけこ◎4歳♀2歳♀ (@shikeko1002) 2019年7月10日
また「みいつけた!」に出てくるキャラクターの一部は、途中で声が変わったことがあり、そのことからコッシーの声が変わったと混乱してしまった可能性もありそうです。
交代説についても調べてみましたが、今後コッシーの声が交代するという話は出ていません。今後も変わらず、高橋茂雄さんのコッシーで、番組を楽しむことができそうですね!
コッシーの動かし方は?仮説を検証!
スイちゃんやサボさんの動きに合わせ、絶妙な動きを見せるコッシーですが、動かし方はどうなっているのか、一度は気になった方もいるのではないでしょうか?中に人が入るには小さすぎますが、CGを使っているようにも見えません。
コンサートなどではみんなと一緒に踊ったりもしていますよね。動かし方がどうなっているのか、ネットでも様々な憶測が飛び交っています。やはり子供と一緒にテレビを見ているお父さんお母さんも気になっているんですね!
コッシーの動かし方仮説①テグス説
一つ目は操り人形のように糸を使って、動かしているのではないかという説です。確かに糸が見えた!という意見もあるようですよ。もちろん普段は糸やテグスが見えないようにCGで加工しているのでしょうが、もしかしたら光の関係でチラッと見えてしまったことがあるのかもしれません。
手動で動かしているというのはアナログな方法かもしれませんが、間違いはなさそうです。「みいつけた!」のスタッフ名簿の中には佐久間オサムさんと池澤恵美子さんの名前が入っています。人形操演のプロの方々ですので、コッシーの操演をしていも不思議ではありません。
コッシーの動かし方仮説②磁石説
コッシーの動かし方、二つ目はコッシーの足に磁石を埋め込み、ステージの床下の磁石と連動させて動かしているのではないかという説です。もしそうならサボさんやスイちゃんもテグスを気にせず自由に動き回れますね!
ただスタジオなど工作が可能な現場なら、磁石をステージに埋め込むこともできますが、コンサートやロケなどの時は難しいですよね。そういった時はまた別の動かし方を採用しているということになります。
コッシーの動かし方仮説③リモコン説
コッシーの動かし方で一番最新鋭の説が「リモコン」説です。コッシーが精巧なロボットで、リモコンで動いているのではないかという説ですね。
コッシーとスイちゃんの人形制作の欄を見てみると、動く模型などを作っている造形会社アレグロが関わっているようです。リモコンで動くコッシーを作っていても不思議はないですね!
コッシーの動かし方の真相は?
ネットではいろいろな説が噂されていますが、動かし方の真相は一体どれなのでしょうか?調べてみましたが、「みいつけた!」の公式ホームページを見てみても、具体的な動かし方については記載されていません。
今のところ一番有力な説は三つ目のリモコン説だそうです。今の時代ならリモコン操作ができるコッシーがいてもおかしくはないですよね。もしかしたら、場面や撮影場所に合わせて、いろいろな方法を組み合わせているのかもしれません。
サボさんやスイちゃんの動きに合わせて、違和感なく動いているコッシーですが、裏ではいろいろな人の努力があるのでしょうね!テグスや糸がチラッと見えているシーンがあるかもしれませんので、今後はコッシーの裏側や足元に注目して見てしまいそうですね!
コッシーは作詞もしていた?
「みいつけた!」にはオリジナルの楽曲がたくさん出てきます。中にはトータス松本さんや森山直太朗さん、横山剣さんが作詞作曲に携わった豪華な歌もあるんですよ。そんな楽曲の中にはコッシーが作詞を担当した歌があるそうなのです。
調べてみたところ、その歌は「あしたわらおう」という曲でした。作詞はコッシーの声を担当している高橋茂雄さん、そして作曲はスキマスイッチが担当されているようですよ。明日も頑張ろう!と思える、とても素敵な曲です。
前から思ってたけどみいつけた!のEDめっちゃ良い曲!!!!!!!!!調べたら「あしたわらおう」って曲名で、作詞がサバンナ高橋・作曲がスキマスイッチ!!!!意外過ぎるし最高すぎかよ!!!!!!!!!!カラオケで歌いたい😌
— ふむやむ (@IV_Y_UI) 2016年11月25日
声だけでなく、作詞も担当されていたんですね!「じっくり聴くと泣ける」という声も挙がっているようですよ。高橋茂雄さんの優しい性格がにじみ出ているよな歌になっています。
お笑いコンビ・サバンナとしてのネタも、高橋さんがほぼ担当されているそうですし、想像力豊かで文章を作る才能があるのかもしれませんね。高橋茂雄さんはテレビを見ている子供たちを混乱させないために、他番組でコッシーの声をやっていることを公言はしていません。
「コッシーやってよ」と言われることもあるそうですが、それだけは避けているそうですよ。テレビを見ている子供たちに配慮した、温かい気遣いですね。
コッシーの声抜擢の理由とは?
「みいつけた!」が放送開始したのは2009年3月30日です。高橋茂雄さんは最初からコッシーの声を担当されていますので、もうかれこれ10年以上コッシーの声担当ということになりますが、まさに適役ですよね!
でもよく考えると、高橋茂雄さんは声優でもなければ、これまでNHKでのキャスティングがあったこともないそうです。ではなぜ高橋茂雄さんがコッシーの声に抜擢されたのでしょうか?
実はNHKの番組プロデューサーが「エンタの神様」に出演していた高橋さんを見て「これだ!」と閃いたのがきっかけだったんだそうです。当時の高橋さんは「犬井ヒロシ」というキャラクターに扮していました。
皆さんも覚えていらっしゃる方もいるかもしれませんね。サングラスをかけてブルースを歌いながら、最後に「自由だ~!」と叫ぶあのネタですね。分からないという方は、是非動画をご覧ください。
動画を見てみると、なんとなくコッシーの声に通じるところがある気がしますね。いたずらっ子のような茶目っ気のある話し方が、コッシーにぴったりだったのかもしれません。
それにしてもコッシーとはまったく違う犬井ヒロシの声を聞いて、「これだ!」と閃いた番組プロデューサーはさすがですね。
コッシーの声以外の声優陣も超豪華!
実は「みいつけた!」には超豪華な芸能人たちが声優として出演されています。よく見てみると「そうだったんだ!」とびっくりする方もいらっしゃいますよ。ではそんな有名人の方々とキャラクターをご紹介しますね。
篠原ともえ
篠原ともえさんは声だけでなく、「サボハラサボエ」さんとして、サボ子さんと張り合うキャラクターとしても出演されていますので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
サボエさん以外にも、レグというコッシーのガールフレンドの重要キャラの声優としても出演されていますよ。
出典:http://yukimaroman000.hatenablog.jp/
森山直太朗
森山直太朗さんはいすのまちの警察官・セモタロウさんとして出演されています。
トータス松本
トータス松本さんはトータスイスとして出演されていますが、ギターを弾いて歌も披露してくれていますよ。番組のエンディングテーマ曲「みいつけた」や「あっというまっ!」などの楽曲提供も担当されています。
高橋真麻
高橋真麻さんはマーナさんというTV番組のキャスター役で出演されています。足がとても長く、いすのまちの人気アナウンサーでもあります。
山口智充
いつも熱血、トレーニングに励むダン先輩の声を担当しているのは、お笑いタレントの山口智充さんです。熱血っぷりが山口智充さんにぴったりのキャラクターです。
DAIGO
歌手のDAIGOさんはチェアース王国の王子・オスワル王子として出演されています。まさにDAIGOさんのキャラクターにぴったりですね!「チェアーッス!」という挨拶や、のんびりとした話し方で、DAIGOさんだとすぐにわかったという方も多いようですよ。
木野花
「寄ってけば~」などと語尾に「○○てけば~」と付けて話すのが特徴的なてけばあの声を担当するのは、女優の木野花さんです。優しいおばあさんに見せかけてヤマンバに変身する妖怪イスなので、子供たちはちょっぴり怖がるかも?
南果歩
2012年度からの新キャラクターで、いすのまちで花屋さんを始めた椅子・スミレさんの役です。趣味はポエムを作ることですよ。南果歩さんはスミレさん以外にもイシウスといういつも眠っている大昔の椅子の声も担当されていますよ。
あき竹城
あき竹城さんは夜中にラーメン屋台を開くロッキングチェアのおばあちゃん・ララばあちゃんの声を担当されています。あき竹城さん同様、山形弁で話すのが特徴的です。
今回ご紹介した以外にも、市村正親さんや飯尾和樹さんなど、いろいろな方がゲスト声優として出演されています。皆さんも是非誰が声を担当されているのか、当ててみてはいかがでしょうか?
コッシーのプロフィール
椅子の男の子・コッシーのプロフィールもまとめてみましたよ。
【名前】コッシー
【名前の由来】「腰掛ける」から
【声優】高橋茂雄(サバンナ)
【年齢】4歳
【身長】75㎝
【好きな食べ物】ライス
コッシーの声が変わった/交代説!動かし方はどうなってるの?まとめ
コッシーの声が変わったという噂や交代説について、また動かし方について詳しく見てきましたが、いかがだったでしょうか?
コッシーの声はお笑いコンビ・サバンナの高橋茂雄さんが担当されています。声が変わったという声や、交代説もあるようですが、実際にそのような情報はありませんでした。
残念ながら、動かし方については明らかにされていません。謎に包まれている部分があった方が、見ていても楽しいし想像も膨らみますね!これからも元気な椅子の男の子として、子供たちだけではなくお父さんお母さんのことも楽しませていってほしいです!
■こんな記事も読まれています!
⇒増田梨沙(スイちゃん4代目/みいつけた)年齢や子役事務所は?CM出演も気になる!
⇒サボさん(声優)は宮迫/ぐっさん?声変わった説と中の人とは!
⇒オフロスキー正体は小林顕作(俳優)?逃げ恥にも出演した凄い人だった?
■こんな記事も読まれています!
※Eテレ「いないいないばあ」ゆきちゃんの卒業に伴って新しいお姉さん「はるちゃん」がお披露目されました!
⇒ゆきちゃん(大角ゆき,いないいないばあ)年齢は?急成長や鼻のほくろが気になる!