鋳物ホーロー鍋を使いたいけれど、重いのがちょっと…という方におすすめなのが「ユニロイ」です。レシピのレパートリーも広がりますよ!より軽く、より扱いやすくなったと評判のユニロイですが、口コミが気になりますよね!ふるさと納税で手に入るという噂もあるようです。
今回はホーロー鍋「ユニロイ」の口コミ評判や、レシピ一例、ふるさと納税で手に入るという噂などを詳しくチェックしていきましょう!
▼▼▼すぐに使いたい!3年保証付きで安心に購入したい方はこちらから詳細を確認できます!
目次
ユニロイ(ホーロー鍋)ってどんな商品?
ユニロイ(ホーロー鍋)はどんな商品なのでしょうか?
ホーロー鍋はいろいろなものが販売されています。色鮮やかで可愛らしいものから、かっこよくシックなデザインのものまでたくさんありますが、やはりホーロー鍋の良さは煮込み料理や炒め物、ご飯などの料理から、揚げ物や無水調理までいろいろなレシピを作ることができるという点ですよね。
しかしながら、ほとんどのホーロー鍋はとにかく重いんです。もうちょっと軽ければ、もっと使いやすいのにな、と思っている方は多いようです。ユニロイ(ホーロー鍋)はそんなホーロー鍋の良さをそのままに、欠点となっていた「重さ」を克服した商品となっています。
なぜこれほど重さに違いが出るかというと、鍋の側面の厚さが1㎜ほど薄くなっているからなんです。たった1㎜でもこれだけの差が出るんですね!
薄くなると、ホーロー鍋の特徴である保温力が下がるのではないかと思ってしまいますが、ユニロイ(ホーロー鍋)の保温力は他のホーロー鍋と変わりません。反対に薄くしたことで、熱伝導率が上がり、早く鍋が温まるようになりました。
ユニロイ(ホーロー鍋)の特徴は?
軽さだけではなく、ユニロイ(ホーロー鍋)には他にも嬉しいポイントがたくさんあります。
まず取っ手ですが、人間工学に基づいてデザインされています。鍋をバランスよく支えてくれて、持ちやすいのが特徴です。大人の男性の指が4本余裕で入る広さですよ。
さらにつまみが鍋の取っ手に引っ掛けられるようになっているので、蓋の置き場に困りません。細かな配慮が嬉しいですね!
出典:http://ホーロー鍋.com/
蓋の内部には4つの凹凸があります。この凹凸は水蒸気として蒸発する旨味を水滴として落とし、旨味を循環させるという働きをしてくれています。
また一切継ぎ目がないデザインもユニロイ(ホーロー鍋)の特徴です。見た目が良いばかりでなく、耐久性に優れ、洗いやすいというメリットがあります。
鍋は蓋も含め、オーブン調理が可能な設計になっています。耐熱皿に移し替えることなく、そのままオーブンに入れられるのはありがたいですね。
▼▼▼すぐに使いたい!3年保証付きで安心に購入したい方はこちらから詳細を確認できます!
ユニロイ(ホーロー鍋)はふるさと納税で手に入る?
ユニロイ(ホーロー鍋)、実は2019年度のふるさと納税で手に入れることができるんです。新潟県三条市のふるさと納税で、返礼品として手に入れることができるのです。新潟県三条市へのふるさと納税寄付は「ふるなび」から行うことができます。
ただし、納期と保証に関して注意も必要です。
ふるさと納税でのサイズ展開は20㎝、22㎝、24㎝、そして浅い型と深い型から選ぶことができます。カラーも豊富で、最大5色用意されています。ただ人気のカラーやサイズは締め切りになることもあります。また人気返礼品のため手元に届くまでに数か月以上(3~4カ月)かかると記載があるので、すぐに使いたい方は注意が必要です。
出典:https://furunavi.jp
ふるさと納税の寄付額ですが、20㎝が60,000円、22㎝と24㎝が80,000円となっています。
また保証に関しても、ふるさと納税の返礼品には保証がついていません。公式サイトからの購入のみ3年保証をつけることができます。
ふるさと納税で購入される際には、この保証の有無と納期に数か月かかる点に関して、注意が必要です。
▼▼▼すぐに使いたい!3年保証付きで安心に購入したい方はこちらから詳細を確認できます!
ユニロイ(ホーロー鍋)口コミ評判も気になる!
実際にユニロイ(ホーロー鍋)を使っている方の口コミ評判も気になりますよね。ユニロイ(ホーロー鍋)の口コミ評判をいくつかご紹介します。
- 軽さにびっくり!簡単に洗えそう。
- 食卓に運んだり、棚の上に片付けるときも軽くて扱いやすいのが嬉しい。
- あっという間にお湯が沸騰するので、時短になります。
- シックでおしゃれなデザインに一目惚れしました。
- 軽くてラクラク扱えるので、ほぼ毎日使っています。
- テーブルに置いておいてもいつまでも温か。お鍋にも大活躍!
- フチにもホーローがかかっているので、サビなくて安心です。
今まで使っていたホーロー鍋に比べて軽いという口コミ評判が圧倒的に多かったですね。悪い口コミはほとんど見受けられませんでしたが、浅いタイプの鍋の場合、蓋を取っ手に引っ掛けると下に当たってしまうという声が一部聞かれました。
またテフロン加工の鍋に比べると、なべ底が汚れやすいという声もありました。確かにテフロン加工のものと比べると汚れやすいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。でも丁寧に使っていけば、長い間使うことができますよ。
▼▼▼すぐに使いたい!3年保証付きで安心に購入したい方はこちらから詳細を確認できます!
ユニロイ(ホーロー鍋)のレシピ一例をご紹介!
ユニロイ(ホーロー鍋)ではどんなレシピを作ることができるのでしょうか?ユニロイ(ホーロー鍋)を使うことで、レシピの幅が広がったという口コミ評判もありましたよ。公式サイトで紹介されているレシピを含め、人気のレシピをいくつかご紹介します。
仔羊のオーブン焼き
出典:https://www.unilloy.com
- 仔羊肉の塊に塩・コショウを振り、サラダ油をひいたフライパンで焼き目を付ける。
- じゃがいもを水から茹でる。
- フライパンにオリーブ油を入れ、半分にカットしたにんにく1株、ざく切りにしたたまねぎ2個、乱切りにした人参2本、同じく乱切りにしたセロリ4本を炒める。
- ユニロイに2と3を入れ、ローズマリー・ローリエ・子羊肉の順に入れる。
- 190℃に余熱をしたオーブンに入れ、蓋をせずに25~30分焼く。
肉の中までしっかり火が通ります。仔羊肉だけでなく、牛肉や豚肉のブロックで作っているという口コミも多く寄せられていましたよ。
フレッシュトマトとスペアリブのマーマレード煮
出典:https://www.unilloy.com
- 豚スペアリブに塩・コショウを刷り込んでおく。
- トマトは湯向きし、くし形に切っておく。
- さやいんげんのヘタを切り落とし、さっと茹でて、3㎝程度の斜め切りにする。
- 鍋にオリーブオイルとにんにくを熱し、スペアリブの両面に焼き色を付ける。
- マーマレードジャム大さじ4、醤油大さじ2、無図200㎖、塩コショウ少々、オリーブオイル大さじ1を入れ、蓋をして煮ていく。
- 時々、肉を返しながら弱火で15分ほど煮る。
- 最後は強火にして、煮汁を回しかけながら煮詰める。
- 汁気がほぼなくなったら、トマトとさやいんげんを加えてさっと煮れば完成。
トマトのフレッシュさを損ねないように、トマトとさやいんげんは最後にさっと煮るようにしましょう。
ユニロイ(ホーロー鍋)口コミ評判は?レシピ一例/ふるさと納税で手に入れられる?まとめ
ユニロイ(ホーロー鍋)の口コミ評判やレシピ一例、またふるさと納税で手に入れる方法などをまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?
ふるさと納税での購入の場合は、3~4か月の入荷待ち期間と、保証が付いていないので注意が必要です。
ユニロイ(ホーロー鍋)はホーロー鍋なのに軽さを追求しており、使いやすいと評判の口コミが多く寄せられています。煮込み料理からオーブン調理まで、いろいろなレシピがこれ一つで楽しめます!
是非チェックしてみてくださいね☆
▼▼▼すぐに使いたい!3年保証付きで安心に購入したい方はこちらから詳細を確認できます!
■こんな記事も読まれています!
⇒ホットクックの口コミ|メリット,デメリット(欠点)まとめ!2019最新の違いは?
⇒ホットクック,ヘルシオ,象印の口コミ比較!どっちを買うべき?
⇒ノンフライヤーおすすめランキング!評判で人気メーカー比較!