日本陸上界の期待の新星、白石黄良々(きらら/セレスポ所属)さん。200mにて代表入りされるようになり注目が高まっています!
そんな白石黄良々(きらら/セレスポ)さんのwiki(プロフィール)や特徴的なお名前について、気になる方が多いと思います。ご兄弟や自己ベスト情報も要チェックですよ!
そこで今日は白石黄良々(きらら/セレスポ)さんのwiki風プロフィールや気になる名前の由来、ご兄弟についてや自己ベスト記録などリサーチしてみました!
目次
白石黄良々(きらら/セレスポ)とはどんな選手?中学高校大学時代は?
2019年のドーハ世界陸上競技選手権大会の日本代表(200m, 4×100mリレー)として選出された白石黄良々(きらら/セレスポ所属)さん。
リレーと言えば、陸上の花形でもあり、オリンピックでのメダルの獲得も期待される人気種目ですよね。そんな代表メンバーに選出された白石黄良々(きらら)選手について少しずつ紐解いていきましょう。
中学高校時代は?
白石黄良々(きらら)選手の出身は鹿児島県出水市です。
中学は出水市立米ノ津中学校、そして高校は出水市立出水商業高等学校を卒業されています。
中学時代の目立った陸上の記録は見つかりませんでした。というのも、実は陸上を始めたのは高校からのようですね。陸上の有望選手には中学時代でそれなりに実績を残して高校では陸上の強豪校に進む選手の多い中、白石黄良々(きらら)選手はかなり遅いスタートとも言えます
高校2年生の時に鹿児島県の高校新人大会にて、100mで歴代8位の記録を残しましたが、全国区での目立った戦歴は残していません。
出身大学は?
その後白石黄良々(きらら)選手は大東文化大学のスポーツ・健康科学部に進学しました。大東文化大学といえば、箱根駅伝の常連校として全国的にも知名度がありますね。
白石黄良々(きらら)選手は在学時は陸上競技部の短距離主将をつとめ、日本陸上競技選手権4×100mリレー優勝などの全国タイトルを獲得しました。
そんな白石黄良々(きらら)選手の転機となったのは、日本代表メンバーでも多田修平選手が拠点を移してくたことによる出会いだったようです。同じ同級生ということもあり、非常に刺激になったそうです。
白石黄良々(きらら/セレスポ)セレスポでの活躍は?
白石黄良々(きらら)選手は大東文化大学を卒業後、2019年4月から株式会社セレスポの陸上部に入社しています。2019年10月現在まだピカピカの新入社員ですね。
セレスポはイベント、プロモーション、スポーツ大会、式典、レクリエーションの企画、制作、会場設営、運営および進行を行う「イベント運営会社」を行うJASDAQ上場企業でもあります。そこで普段は人事総務部に配属されているようです。
陸上部は2013年に創部されてまだ比較的新しいと言えますね。2019年10月現在は白石黄良々(きらら)選手の他に藤沢沙也加選手、中村真悠子選手が所属しています。
そんなセレスポに入社したばかりの、2019年シーズンに、白石黄良々(きらら)は早速実績を上げています。
- 日本選手権:200mで4位、
- ダイヤモンドリーグロンドン大会:4×100mリレー2位(4走)
- 福井ナイトゲームズ:200mで20秒27⇒世界陸上参選出
- 織田記念陸上:100m10秒19(自己ベスト)で優勝⇒世界リレー代表選出
出典:NHK
白石黄良々(きらら/セレスポ)自己ベストは?
白石黄良々(きらら/セレスポ)選手の自己ベスト記録をまとめてみました。
- 自己ベスト:100m 10秒19
- 自己ベスト:200m 20秒68
ちなみに、サニブラウン選手の自己ベスト記録は、
- 100m:9秒97
- 200m:20秒08
桐生祥秀選手の自己ベスト記録は、
- 100m:9秒98
- 200m:20秒39
小池祐貴選手の自己ベスト記録は、
- 100m:9秒98
- 200m:20秒23
となっています。
白石黄良々(きらら/セレスポ)名前の由来や読み方は?
白石黄良々(きらら/セレスポ)選手といえば気になるのはそのお名前ですよね。読み方は「きらら」というなんとも個性的なお名前です。一度聴いたら忘れられないインパクトのある名前ですよね。
命名したのは白石黄良々選手のお母さま(母親)だそうです。
お母さまがかの高倉健さん主演の映画「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」の大ファンだったということから「黄色は幸せな色。人に幸せを与えられる良い人になってほしい」という願いを込めて名付けたそうです。
ご本人も黄良々(きらら)というお名前を気に入っているようですよ!
白石黄良々(きらら/セレスポ)兄弟は?
白石黄良々(きらら/セレスポ)にはご兄弟がいることも判明しました。ちなみにお兄さんのお名前も気になるところですが、「青良(せいら)」さんというそうです。
出典:NHK
お二人とも「良」という縁起の良い字が入っていること、「青」や「黄」といった色が入っているところが共通していますね。お兄様の名づけもお母さまなのかもしれません。
現在兄の青良さんも株式会社セレスポに入社されているようです。兄の青良(せいら)さんはトレーナーとして弟の黄良々(きらら)選手をサポートされているそうです。
白石黄良々(きらら/セレスポ) wiki風プロフィール
- 名前:白石黄良々(しらいし きらら)
- 生年月日:1996年5月31日
- 出身地:鹿児島県出水市
- 身長:179.5cm
- 種目:100メートル・200メートル
- 中学:米ノ津中(鹿児島)
- 高校:出水商高(鹿児島)
- 大学:大東文化大学
- 所属:セレスポ
白石黄良々(きらら/セレスポ)wiki風プロフィール!名前の由来や兄弟,自己ベストは?まとめ
今日は白石黄良々(きらら/セレスポ)選手のwiki風プロフィールを中心にまとめてきました。気になる名前の由来やご兄弟、中学~現在に至るまでの経歴などリサーチしてきましたがお役に立てましたでしょうか。
日本のお家芸ともいわれるリレー競技において、今後白石黄良々(きらら/セレスポ)の活躍が大いに期待されますね!オリンピックも楽しみです!
■こんな記事も読まれています!
⇒小池祐貴(陸上)筋肉美画像と身長は?かわいいと評判の小樽出身選手!
⇒ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?大学学部も調べてみた!
⇒多田修平(陸上)スターとに秘訣?就職先や弟,筋肉,高校もチェック!
■こんな記事も読まれています!