子供の年齢に合ったおもちゃを探すのって大変ですよね。せっかく買ったのに気に入ってもらえなかったり、年齢が過ぎてしまうと邪魔になってしまうことも。そんな方におすすめなのが、おもちゃのレンタルができると話題の「TOYBOX」です。
料金や返却方法、解約の仕方や口コミはどうなのでしょうか?今回は話題の「TOYBOX」について、料金や返却方法、解約手続きや口コミ評判をご紹介していきます。
▼▼▼【クリック↓↓】保育士資格を持つスタッフが選ぶから安心!おもちゃレンタルならお部屋もスッキリ!
目次
TOYBOX(おもちゃレンタル)は年齢に合ったおもちゃをレンタルできるサービス!
子供用のおもちゃといっても、年齢によって様々な種類があります。おもちゃ屋さんに行くと「あれが欲しい」「これが欲しい」と目移りしてしまうほどの数が用意されています。
中には知育用のおもちゃなどもあり、できるだけいろいろなおもちゃに触れさせてあげたいところですが、現実的には難しいですよね。
せっかく買ったのに気に入ってもらえなかったり、対象年齢を過ぎてしまうとまったく遊ばなくなって置き場所に困ったりと、おもちゃ問題で頭を悩ませているご家庭は少なくありません。
その点、レンタルサービスなら使いたいおもちゃだけを借りて利用することができます。
中には値段が高くてなかなか手が出せないようなおもちゃや、英語に触れたり想像力を養うような海外のおもちゃなどもあるんですよ。一定期間だけ借りることができるので、対象年齢を過ぎてしまって飽きてしまい、置き場所に困るということもありません。
年齢に合わせておもちゃを選ぶのはもちろん、お子様一人一人に合ったプランを組んでくれます。
既に家にあるおもちゃが届かないよう、事前にLINEで伝えることもできますので、おもちゃの重複を防ぐことが可能です。おもちゃのプラン作成は保育士資格を持つスタッフが行っていますよ。
お子様の対象年齢は0歳~4歳となっていますよ。他社と比較しても、4歳まで対応してくれるサービスはあまりないようです。兄弟でそれぞれの年齢に合わせたおもちゃを分け合うこともできますよ。実際に届くおもちゃの一例を見てみましょう。
【1歳6ヶ月のお子様に組まれたプラン例】
【0歳8ヶ月のお子様に組まれたプラン例】
TOYBOX(おもちゃレンタル)料金はどれくらい?
TOYBOX(おもちゃレンタル)はどれくらいの料金で利用することができるのでしょうか?
TOYBOX(おもちゃレンタル)ではいくつかのプランが用意されており、予算やご家庭の都合に合わせたプランを選ぶことができます。それぞれのプランと料金をご紹介します。
スタンダードプラン
月額料金が【2,980円】で利用できるプランです。4~6個、総額15,000円分程度のおもちゃが届けられます。
交換サイクルは2ヶ月~、往復送料は無料となっています。おもちゃの要望を事前のLINEやメールで伝えることができます。おもちゃプランは発送後にお知らせしてくれます。
プレミアムプラン
月額料金【3,140円】のプランです。先ほどのスタンダードプランと比べると160円ほどお高くなりますが、事前のLINEやメールでおもちゃの内容を知ることができます。
その際にスタッフとやり取りをする中でおもちゃの変更もすることができますよ。
テイクアウトプラン
月額料金【1,490円】で利用できるお手頃プランですが、高知県四万十市にあるTOYBOX(おもちゃレンタル)運営事務所まで取りに行ける方限定となっています。
おもちゃの量や交換サイクルは同じですので、事務所近くにお住まいの方にはかなりお得ですよね!
▼▼▼【クリック↓↓】保育士資格を持つスタッフが選ぶから安心!おもちゃレンタルならお部屋もスッキリ!
TOYBOX(おもちゃレンタル)おもちゃの返却方法は?
TOYBOX(おもちゃレンタル)でレンタルしたおもちゃはどのように返却すれば良いのでしょうか?TOYBOX(おもちゃレンタル)のおもちゃ返却の流れを見ていきましょう。
おもちゃの返却は発送時に使われていた段ボールをそのまま使うことができます。発送時に返却用の伝票が同封されていますので、その伝票を使って返却することができますよ。運送会社に持ち込むのは面倒ですが、電話1本で自宅への集荷サービスが受けられます。
返却時の送料は無料となりますよ。返却分がTOYBOX(おもちゃレンタル)の事務所に届き次第、次のおもちゃが発送されます。こちらはおもちゃのレンタルの流れの一例になります。
出典:https://toybox-minori.com
気に入ったおもちゃを延長したい場合は、延長リクエストをすれば延長することができます。月額料金以外に延長料金などもかからないので、安心して利用できますね。
TOYBOX(おもちゃレンタル)を解約したい!手続き方法は?
TOYBOX(おもちゃレンタル)を解約したい場合、手続きはどのようにしたら良いのでしょうか?
解約に手間がかかると、注文するのも面倒ですよね。これから注文したいと思っている方も、解約方法は事前にチェックしておきましょう。
ただし日割り料金プランはありませんので、いつ解約しても一か月分の料金がかかってしまいます。
課金日の2日前には事務所におもちゃが到着するように、返却手続きをする必要がありますよ。もし課金日を過ぎてしまった場合は、一か月分の料金が加算されます。
TOYBOX(おもちゃレンタル)口コミ評判は?
やはり実際に使用しないと、分からないということも多いですよね。TOYBOX(おもちゃレンタル)を実際に使った方の口コミも見ていきましょう。おもちゃレンタルサービスを検討している方は、TOYBOX(おもちゃレンタル)の口コミ評判も参考にしてみてくださいね。
- テイクアウトコースはリーズナブルなので、気軽に利用を始められました。何かの時にも保育士さんや薬剤師さんにLINEで相談ができるので安心です。(3歳5か月のお母様)
- 生後3か月になるタイミングで申し込みをしました。寝返りなどの発達を促してくれたこともありました。帰省の時にも持っていけるので、慣れない場所でも安心です。(生後6ヶ月のお母様)
- おもちゃの重複がないのが嬉しいです。新品のようにメンテナンスされているので、レンタルといえど子供に安心して使わせることができます。(1歳5か月の女の子のお母様)
実際に使って見て、子供に喜んでもらえたという口コミが多いようですね!他社のサービスを使っていたけれど、こちらに変更してよかったという声もありました。
保育士さんや薬剤師さんがおもちゃのセレクトや管理に携わっているという点も、ママさんたちには大きな安心ポイントにつながるようです。
▼▼▼【クリック↓↓】保育士資格を持つスタッフが選ぶから安心!おもちゃレンタルならお部屋もスッキリ!
TOYBOX(おもちゃレンタル)口コミ評判はどうなの?料金,解約,返却,対応年齢まとめ!まとめ
TOYBOX(おもちゃレンタル)の口コミや料金、解約や返却方法、また対応年齢などを調べてきましたが、いかがだったでしょうか?
TOYBOX(おもちゃレンタル)は年齢に合わせたおもちゃをレンタルできるというサービスです。対象年齢は0歳~4歳までとなっていますよ。解約方法や返却方法も簡単なので、手軽に利用できますね。
料金はプランによって異なりますが、テイクアウトプランなら2,000円未満で利用することができます。事務所が近くにあるという方にはお得なサービスではないでしょうか?
それ以外の方でも3,000円前後で利用することができますよ。子供に合ったおもちゃを探したいという方や、いろいろなおもちゃに触れさせたいという方は是非TOYBOX(おもちゃレンタル)を利用してみてはいかがでしょうか?
▼▼▼【クリック↓↓】保育士資格を持つスタッフが選ぶから安心!おもちゃレンタルならお部屋もスッキリ!