フィギュアスケートの羽生結弦選手、平昌オリンピックで金メダル連覇を達成しました!
実は今、大会中に羽生結弦選手が着用していたマスクについての問い合わせが殺到しているようです!マスクで世間を賑わせてしまうなんて、さすが羽生選手ですね。
マスクのメーカーがどこなのか、マスク値段はいくらなのか、気になるところです。
今回は、マスク値段やメーカー、話題になっているあの方法についてもまとめてみました!
目次
羽生結弦が使って話題になったマスクのメーカーは?
羽生結弦選手が上海の空港で着用していた、その名も「日の丸マスク」が話題になっていますね!
大スポの見出しに
小さいけど
「羽生マスクの凄さ」
って載ってたから〜
って
息子が買って来てくれた〜😆気の利く息子に感謝👏
ありがたや〜🙏✨#羽生結弦
#羽生マスク
#大スポ pic.twitter.com/MliuckpcA7— izu💫yuzu🥇🍀 (@izuyuzu12) 2018年2月3日
マスクの端に日の丸マークがプリントされているのでそう呼ばれているようですが、正式名称は「日の丸ピッタリッチマスク」と言うようです。
そして、このマスクを製造しているのが愛知県豊橋市に本社がある「くればぁ」というメーカーさんです。
羽生結弦選手が着用していると、まるでユニフォームの一部のようでかっこいいですね。
ちなみにこの「くればぁ」は、PM2.5の対策や、最近では放射性セシウムを99%吸着除去してくれるので安心感があるということでも話題になっていますね。
このようにマスクで有名な会社ですが、マスク以外にもラーメンの出汁取り袋や病院で使う透析フィルターなどのメッシュ加工品を製造しているようですよ。
羽生結弦が使ったマスクは花粉症に効果あり?アスリート向けのオーダーメイド?
羽生結弦選手が使用してたこの「日の丸マスク」ですが、なんとオーダーメイドで製造された物のようです。
スポーツ関係者からメーカーに「花粉症に悩む選手のためにマスクを作ってほしい。」という依頼があったそうなんですね。一人ひとりの顔に合わせて作られたオーダーメイドなんだそうです。
そして出来上がったのが、60ナノメートルという微小な花粉アレルゲンを99%シャットアウトしながら、独自の形状や素材で息苦しさを感じさせないというマスクなんです。
花粉症に悩まされる人にはありがたい商品ですね!
羽生結弦氏がつかってる噂のマスクがほしい。
— 鴨川を徘徊するアカドル (@Monebomber) 2018年2月18日
これに対して「くればぁ」の中河原専務は、
「特に誰と聞いていたわけではないが、日本を代表するプロアスリートにも使ってもらい、それをみんなで応援しようというメッセージを込め、社名とともに日の丸をつけた。」
とコメントしているそうです。
選手が使用するということで日の丸マークをつけるなんて、メーカーさんの日本代表選手を応援する、あたたかい気持ちを感じますね。
羽生結弦のマスクにはダイエット効果ありってほんと?なぜ痩せるの?
羽生結弦選手が使用したこのマスクですが、花粉や大気汚染物質から守るだけでなく、なんとダイエット効果もあるそうなんです!
その方法や効果については「林先生が驚く初耳額」でも取り上げられていたほどで、日の丸マスクをつけて生活するだけで6㎏痩せる!というものでした。
「ただマスクをつけるだけで、そんなに簡単に痩せるの?」とちょっと疑ってしまう気持ちもありますが…それにはきちんと理由もあるんですね。
日の丸マスクは、網目の大きさが1万分の1ミリという世界一細かいフィルターでできており、それの10層構造になっているそうなんです。
これだけ薄いフィルターでも10層にも重ねられていると、腹式呼吸を促し、通常の呼吸よりも約3倍のカロリーを消費できるようになるというのです!
特別な我慢も必要もなく、ただマスクをつけるだけで痩せられるのなら、試してみたくなりますよね!
羽生結弦のマスクを使ったダイエット方向は?
ちなみにこの日の丸マスクを着用していた羽生結弦選手は、ダイエット目的ではなくて中国の大気汚染対策として使っていたそうです(そもそも羽生結弦選手はダイエットの必要がないか…)。
では、ダイエットを意識しているみなさん、このマスクがダイエットにどのくらいの効果があるのか知りたいですよね!
<マスクの効果実証>
1日8時間程(睡眠時間を除く)マスクを着用する生活を3週間やってみた結果…
40代女性で、体重マイナス6㎏、ウエストもマイナス11.5㎝の減量に成功という例がありました。
何度も言いますが、このダイエット方法はただマスクをするだけです。
食事制限や運動をしなくても痩せられるなんて夢のようですよね。それに腹式呼吸が習慣化すると、体の新陳代謝も上がって太りにくい体にもなれますし、一度試してみる価値はあると思います!
羽生結弦のマスク値段は?購入方法も知りたい!
これだけ細密に作られていて、花粉や大気汚染からも守ってくれて、さらにはダイエット効果もあるなんて…マスク値段も気になるところですよね。
羽生結弦選手の付けてたマスク特注とかで注文してから2〜3週間待ちだってよ。2〜3週間待ちだってよ。2〜3週間待ちだってよ………
— げんさん (@twobinsgensan) 2018年2月22日
調べてみたところ、日の丸ロゴのマスク値段は1万3980円、日本スケート連盟オフィシャルサプライヤー契約モデル2017「bo-biカロリー」(トップアスリート使用低酸素トレーニングマスク)マスクは20,980円でした 。
他にも既製品9980円、使い捨てタイプが20枚入り8980円、50枚入り1万4980円となっています。こちらは送料込みの直販サイトでのマスク値段です。
「マスク1枚に1万円以上もかかるなんて」、と思うところではありますが…このマスクの効果を知ったら、納得してしまうのかもしれませんね。
ちなみにこのマスクの購入方法ですが、くればぁ本社に併設されているメーカーの実店舗や楽天の通販でも販売されているようです。
羽生結弦のマスク値段は高いけれど100回使えるのでお得?
先述でそのお値段の高さに驚いたと思いますが、実はこのマスク、すごくコスパが良いんです!
使い捨てタイプのものは出来ませんが、それ以外のものは100回繰り返し使えるそうなんですね。
くればぁのマスクには、高性能な形状記憶ワイヤーが使われており、型崩れしにくいようなんです。手洗いすれば、約100回は使えるそうですよ!
もし1枚1万円のマスクを3カ月間使ったとしても1日約110円です。他メーカーの使い捨てマスクも小顔効果のデザインだったり花粉の防御率を考えるとそれなりのマスク値段になってしまうこともありますよね。
ダイエット効果や小顔効果もありますし、決して高い買い物でもないのかも…と思います!
羽生結弦くん が使ってるマスク😷お高いですけど 凄くいいみたいですよ🎵試してみては?おはです(^^)
— みさ (@misa196507) 2018年2月26日
羽生結弦プロフィール
ここまでずっとマスクの紹介をしてきましたが、今回マスク人気の火付け役にもなった、羽生結弦選手とはどんな人なのでしょうか?あらためてご紹介していきたいと思います!
本名は羽生結弦(はにゅうゆずる)さん、1994年12月7日生まれの2018年現在23歳、フィギュアスケート選手です。
宮城県仙台市の出身で、2011年3月11日に起きた東日本大震災の時には、自身も被災者でありながら被災地の復興支援に尽力していましたね。
「氷上のプリンス」とも呼ばれており、最近では世界からのファンも多く、その美しい姿を一目見ようとファンが空港や会場の出入り口に殺到するなんて一コマもありますね。
そして羽生結弦選手と言えばいつも目に入るのが「くまのプーさん」。
演技が終わるとものすごい数のプーさんグッズが氷上にまっしぐら!ちなみに羽生選手がプーさんを好きな理由では「顔が安定しているから。」というのが有名な話ですね。
くまのプーさんの顔を見ると落ち着くようです。氷上のプリンスとも呼ばれる羽生選手が毎回くまのプーさんを抱っこしながら映像に映りますが、そのギャップとキュートな表情にファンもメロメロなんでしょうね!
羽生結弦のマスク値段とメーカーは?効果絶大の噂が気になる!まとめ
羽生結弦選手が着用していたことでも話題なった「日の丸マスク」こと、くればぁの「日の丸ピッタリッチマスク」。
メーカーやマスク値段、効果についてまとめてみましたが、いかがでしたか?
今までは使い捨てのマスクを何となく選んで購入していた人も、少し意識が変わるのではないでしょうか?
■こんな記事も読まれています!
⇒羽生結弦の海外の反応が美しいと絶賛!ロシアで大人気の理由は?
⇒羽生結弦の最新動画2019|マスカレードやクリスタルメモリーも!
■こんな記事も読まれています!
■こんな記事も読まれています!
⇒ネイサンチェンの最高得点2019は?コーチや引退説の真相とは!
⇒ネイサンチェンの身長体重は?衣装の地味説やデザイナーも調べてみた!