歌舞伎界で話題の美少年、8代目市川染五郎さんをご存知ですか?歌舞伎の名門市川家に、今後が楽しみすぎるイケメン歌舞伎役者の登場です。
そんな8代目市川染五郎さんの母はどんな方でしょう?祖父や父は有名ですが、母の存在が気になります。普段はどこの学校へ通っているのか、身長はどれくらい?など、プライベートにも迫ります。
これを読めば8代目市川染五郎さんの学校や身長、どんな人柄なのか丸わかりですよ!
目次
市川染五郎/8代目の家族が豪華すぎる!
13歳とは思えない色気とオーラで大注目を集めている歌舞伎役者、8代目市川染五郎さん。歌舞伎の名門に、素晴らしい逸材が襲名を経て誕生しました。
8代目市川染五郎さんの家族といえば、とにかく豪華!
まず8代目市川染五郎さんの父。「市川染五郎」といえば、まだお父さんの顔を思い浮かべる方も多いでしょう。今年襲名をし、現在は10代目松本幸四郎(まつもと・こうしろう)さんになられました。
そして祖父は2代目松本白鸚(まつもと・はくおう)さん。歌舞伎界の名役者ですが歌舞伎だけでなく、ドラマや映画に舞台にと幅広く活躍されていますね。
6月博多座大歌舞伎
松本幸四郎改め二代目松本白鸚
市川染五郎改め十代目松本幸四郎 pic.twitter.com/gWKuH19X9M— ひらのたつろう (@npdV5KSvtM90LYZ) 2018年5月30日
さらに、祖父の白鸚さんの兄は2代目中村吉右衛門さん。こちらも歌舞伎界の重鎮。重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝でもあります。
そして、叔母は女優の松たか子さん。女優としても数々のヒット作に出演されていますが、「アナと雪の女王」でのエルサの吹き替え、歌声は素晴らしく記憶に新しいはず。歌手としての松さんの歌声も魅力的です。
もう一人の伯母である、松本紀保(まつもと・きお)さんも女優をされており、舞台を中心に活動されています。
歌舞伎界の名門一家ですから父や祖父が有名なのは当然なのですが、おば達も女優として活躍しており、かなり豪華な家族に囲まれている、といった印象です。
市川染五郎/8代目の本名は?
8代目市川染五郎さんの「市川染五郎」という名前はもちろん歌舞伎としての名前で、本名は違います。どんな本名か気になりますよね。13歳で現代っ子ですから、実は現代っ子らしいお名前なのでしょうか。
8代目市川染五郎さんの本名は、藤間齋(ふじま・いつき)さんといいます。「齋」という漢字が難しすぎて一瞬目が奪われますが、「いつき」という名前の響きは8代目市川染五郎さんのお顔の印象にとても合っていると感じました。
「齋」という漢字、名付けとしてどんな意味があるのか調べてみた所、「とき、僧の食事、心身を清めて神に仕える」という意味がありました。何やら厳かな奥深い意味を持つ名前のようです。
ちなみに、父親の10代目松本幸四郎さんの本名は藤間照薫(ふじま・てるまさ)さんだそうです。こちらも難読でした!何か名付けのルールが代々あるのでしょうか。
市川染五郎/8代目の母はどんな人?
さて、8代目市川染五郎さんの家族がとにかく豪華だという事はよく分かりましたが、そうなると母はどんな人なのかが気になります。
テレビなどでも8代目市川染五郎さんの母は姿を見せず、裏で染五郎さんの事を支えている印象がありますね。「男の子は母親に似る」ともいいますし、これだけ美少年である8代目市川染五郎さんの母ですから恐らく美人に違いありません!
調べたところ、母は藤間園子さん。父幸四郎さんと母園子さんは同級生でした。当時、お二人の結婚発表は世間の注目を集めました。というのも、父幸四郎さんが他の女性とお付き合いしていると世間は思っていたからです。
母の園子さんは資産家のお嬢様でした。品が良く控えめ、梨園の妻として家を守り、陰で夫や息子を支えるしっかり者。母園子さんは、まさに理想の梨園の妻といえるでしょう。
そしてやっぱり美しい!
夏のきもの着こなし術は、梨園の妻に学びたい!市川染五郎丈令夫人・ #藤間園子 さんが意識されているのは清涼感。https://t.co/XPCl5RvfZa #きもの #着物 #梨園 #市川染五郎 #歌舞伎 #婦人画報 pic.twitter.com/Dvu7l4qwXs
— 婦人画報 FUJINGAHO (@fujingahojp) 2016年7月14日
ショートカットと着物が似合う、素敵な女性ですよね。父幸四郎さんと同級生という事なので、45歳だと思われます。お若いです。
そんな母園子さんは、インスタグラムで家族について頻繁に更新されています。もちろん8代目市川染五郎さんの写真もたくさん!
View this post on Instagram
そこからも家族への愛情の深さがよく分かりますよ。良いお母さんなのでしょうね。
■こんな記事も読まれています!
市川染五郎/8代目の妹も舞台デビュー!
8代目市川染五郎さんの家族構成は、父・母・妹の4人家族です。
妹は8代目市川染五郎さんの2歳下で、藤間薫子(ふじま・かおるこ)さん。若干11歳ですが、すでに松田美瑠(まつだ・みる)という芸名で2012年にお披露目として舞台デビューもされています。
2014年には「おもて裏お家騒動」という舞台で演劇デビューも。
女の子ですから歌舞伎はできませんが、歌舞伎界生まれの女性だと、叔母の松たか子さんや寺島しのぶさんのように女優として活躍されている方もたくさんいますから、将来が楽しみですよね!
こちらの左が松田美瑠さん。そして右側の女性が伯母の松本紀保さんです。美瑠さんにもぜひ活躍して頂きたいですね!
市川染五郎/8代目の通う学校はどこ?
13歳の8代目市川染五郎さんは現役中学生です。どこの学校に通っているのでしょうか。
まず、小学校は青山学院初等部だったそうです。こちらの学校は芸能人の子供が多く通っている事で有名で、歌舞伎界でも卒業生がたくさんいます。父の幸四郎さんもこちらの学校の卒業生です。
芸能人で子供を通わせていた方で、個人的にはB’zの稲葉さんと松本さん、大泉洋さん、俳優の井浦新さんが驚きでした。子供さんの年齢によれば、父兄が物凄いメンバーになりそうですよね。
8代目市川染五郎さんは中学校もそのままで、青山学院中等部へ進学。という訳で、現在8代目市川染五郎さんは青山学院中等部へ通われています。
俳優の香川照之さんは市川中車(いちかわ・ちゅうしゃ)として歌舞伎役者もされており、市川團子(いちかわ・だんこ)さんというご子息がいます。
この團子さんは8代目市川染五郎さんの一つ年上で14歳。團子さんも「かわいい」と評判の歌舞伎界期待の新星です。
二人は年齢が近い事もあり、小さい頃から仲良しでした。現在、二人とも青山学院中等部に通っており、学校では先輩後輩の仲ですが今も変わらず仲が良いそうですよ。
市川染五郎/8代目の身長は?趣味や特技は?
画像を見ていると、13歳にしては身長が高そうな8代目市川染五郎さん。実際身長はどれくらいあるのでしょうか。
身長も高そうですが、とにかく顔が小さくてスタイルがいい!美形でスタイルも良いなんて、モデルになれそうです。話題になるのも納得ですよね。
調べたのですが、8代目市川染五郎さんのはっきりとした身長は公開されていませんでした。ただ、2017年の年末あたりで、身長165㎝くらいではないかと言われていました。
父親の幸四郎さんが身長176㎝くらいだそうで、親子で並んでいる画像などからみると、確かにそれくらいかと思われます。まだまだ成長期ですから、これから身長も伸びるでしょう。父親を追い抜かすのも時間の問題かもしれませんね。
美形な顔立ち、顔が小さくスタイルも良く、身長もまだまだ高くなりそうな8代目市川染五郎さん。見た目もどちらかというとクールで、凛々しい印象ですよね。
どんな趣味や特技があるのか、素顔についても調べてみました。特技は絵を描く事だそう。実は女性雑誌「家庭画報」で連載を持つほどの腕前!なんと7歳で絵の展覧会をした事もあるんですよ。すでに趣味の域を超えています。
この絵を描く才能は遺伝かもしれません。8代目市川染五郎さんの祖父、白鸚さんも曽祖父である先代の白鸚さんも、絵の才能がありました。父の幸四郎さんもその才能があるので、代々受け継がれているようですね。凄い!
他にも、「仏像が好き」という渋い趣味もあるそうです。13歳とは思えない落ち着いたオーラのある8代目市川染五郎さんですが、趣味もやはり落ち着いていました。
■市川染五郎8代目(前、松本金太郎)について話題の新作等はこちらから予約・購入いただけます↓クリック
市川染五郎/8代目プロフィール
名前:藤間齋(ふじま・いつき)
芸名:市川染五郎
生年月日:2005年3月27日
出身地:東京都
屋号:高麗屋
定紋:新定紋
替紋:四つ花菱
市川染五郎/8代目の母は?学校や身長も大物スターが気になる!まとめ
8代目市川染五郎さんについて、画像を交えて気になる事をまとめてみました。
まだ13歳の8代目市川染五郎さんですから、これからさらに成長して歌舞伎役者としての才能を開花されていくでしょう。大物スターになるオーラが今からありますよね。楽しみすぎます。
「美少年」な外見も、年齢と共に「美青年」「イケメン」に、もっと成長していくでしょうから、すべてにおいて目が離せませんよ!
■こんな記事も読まれています!