ママ友や友達、また年配の親戚などにお呼ばれした際には、是非センスのいい手土産を選びたいと思うものですよね。誰がもらっても嬉しい手土産を持参するのに、是非お菓子以外で選んでみてはいかがでしょうか?
相手に失礼にならない手土産で、お菓子以外でとなると、おすすめ品にはどんなものがあるのでしょうか?今回は友達、ママ友、年配の方にそれぞれおすすめの、お菓子以外の手土産を探してみました!手土産に悩んでいる方は必見です!
目次
手土産をお菓子以外で探す際のポイントは?
手土産の定番といえば、やはりお菓子などのスイーツですよね。気軽に買えますし、皆で楽しめるのでどうしてもお菓子を選んでしまいがちです。しかし、皆がお菓子ばかりを持ち寄ってしまうと、逆に相手を困らせてしまうかも!?
また甘いものが苦手な方もいらっしゃいますので、今回はお菓子以外の手土産で喜んでいただくのはいかがでしょうか?お菓子以外で手土産を探す際に、注意すべきポイントは、相手の好みをリサーチすることです。
これはお菓子以外で手土産を探す時だけでなく、もちろんお菓子を選ぶ際にも大事なことですよね。相手を気遣って、ホームパーティで必要なものや足りないもの、相手の好みにぴったり合うものを差し入れできたら喜ばれること間違いなしです!
お菓子以外の手土産、ママ友へのおすすめは?
ママ友との付き合い、なかなか気を遣いますよね。お家にお邪魔する際の手土産も、高すぎず安すぎず、喜んでもらえるものを選びたいところです。1000円前後で、みんなが楽しめるものが予算の相場のようです。
旬のフルーツ
お菓子以外でまず最初におすすめなのが、旬のフルーツです。ママ友、ということで、子供を持つママさんたちが集まっています。子供がお菓子ばかり食べるのはちょっと、という方や、食物アレルギーを持つ子供がいるママ友にも喜んでもらえますよ!
春ならグレープフルーツやデコポン、夏なら桃やさくらんぼ、秋ならリンゴや柿やぶどう、冬ならいちごやみかんなどが旬だそうですよ☆ビタミンも豊富に含まれている栄養満点のフルーツ、切って簡単に出せるのも嬉しいですね!
100%果汁ジュース
次におすすめしたいのが100%果汁ジュースです。ホームパーティを開くときに欠かせないのが飲み物ですよね。ホームパーティなど大々的なものでない場合も、飲み物くらい出さないと、と思っているママ友は多いはず。
そんなときに100%果汁ジュースを手土産にもらったら、お茶を出す手間も省けます。もしすでに100%果汁ジュースを用意していても、短期間なら保存がききますから、喜ばれること間違いなしです!
■無添加にこだわるならこちら!水もなしの100%果汁ジュース
▼クリック▼
オシャレな紅茶やコーヒー
美味しい紅茶はママにとって一息つくのに欠かせないアイテムですよね。フレーバーティーやフレーバーコーヒーはちょっと変わっていて、喜ばれるかもしれません。パッケージがオシャレなものもママ友への手土産にはおすすめです!
授乳中や妊娠中など、カフェインを控えているママ友に持っていくなら、ノンカフェインのものを選ぶのがいいでしょう。ルイボスティーなども人気ですよね☆
■ラッピングもしてくれる☆ノンカフェインのボタニカルブレンド!
▼クリック▼
お菓子以外の手土産、友達へのおすすめは?
友達への手土産におすすめの商品はどんなものでしょうか?ママ友よりは気を使わないとはいえ、やはり持っていくからには喜んで欲しいですよね!友達への手土産は3000円くらいの予算で選ぶ方が多いようです。
友達といっても、子供がいるか、結婚はしているか、年齢はどのくらいかなど、その人によって好みも異なると思いますので、参考程度にしてみてください。
オシャレなお酒
お酒好きな友達であれば、是非少し変わったお酒を手土産に持っていってはいかがでしょうか?自分では買わないようなお酒を手土産にもらうと、話のタネにもなりますし、喜んでもらえるに違いありません!
人によっては「ビールしか飲まない」「甘いお酒はニガテ」など、好みもあると思いますので、事前にリサーチしておくことをおすすめします!
■お酒が苦手な女性でも飲みやすい!
▼クリック▼
はちみつ
お菓子以外で手土産を選ぶ際に、はちみつもおすすめです。お洒落なボトルに入っているものが多いですし、お値段も様々なので、予算に合わせて選ぶことができます。そのまま食べても良し、パンに塗っても良し、お料理にも使えますし、あっても困らない食材ですよね。
■木箱入りで高級感溢れるギフトに☆
▼クリック▼
ワインオープナー
ワインのコルクを開けるためのオープナーもおすすめです。美味しいワインはあるのに、オープナーがない!そんな場面に出くわしたことはありませんか?ワインが好きな方なら既に持っている可能性もあります。
でも意外とオープナーって壊れることもありますし、複数持っていても困ることはありません。特にオシャレなワインオープナーは、なかなか自分で買うこともないので、喜んでもらえるかもしれませんよ☆
■飾っておいてもオシャレな木箱入りワインオープナー
▼クリック▼
ハーバリウム
出典:https://www.amazon.co.jp
お洒落な友達への手土産には、ハーバリウムはいかがでしょうか?ハーバリウムは瓶に入った鑑賞用のお花です。生花だとすぐに枯れてしまいますし、持っていくのも当日に準備しなければいけないので少し大変ですよね。
その点、ハーバリウムなら事前に用意しておけますし、場所を選ばずにちょっと飾っておくことができます。花瓶に生けたりする手間を、訪問先に与えないのもおすすめのポイントです。
■コロンと丸い形のフラスコに入ったハーバリウム。見るだけで元気をもらえそうです!
▼クリック▼
お菓子以外の手土産、年配者へのおすすめは?
最後に考えたいのが、帰省時の実家や親せきの家、上司の家などにお呼ばれした際の手土産です。ちょっと年配の方が多いですので、友達の家に持っていく手土産と同じというわけにはいきませんよね。
平均予算は2500円前後のようです。年配になってくると、そんなに量はいらないことが多いようです。さらにいろいろな美味しいものを食べてきて、口が肥えている方も多いので、食べ物であれば試食してからプレゼントすると確実ですね。
マフラーやストール
時期にもよりますが、冬場なら少し厚手のマフラー、夏場なら薄手のストールなどはいかがでしょうか?女性であれば、何枚あっても嬉しいものですよね。どんな服やシチュエーションにも合わせやすいシンプルなデザインがいいでしょう。
■今治のタオル屋さんがつくったコットン100%ストール
▼クリック▼
ワイン
年配の方にも喜ばれる、ワインのギフト。特にお酒好きなら、オシャレなワインには目がないはずです☆帰省する際に手土産にしてもいいですし、お世話になっている上司の方に持っていっても失礼がないですよね。
ワインによって味も異なりますので、「どんな味だろう?」と話題にもなりますよ!いろいろなワインがありますが、是非日本のワインで盛り上がってみてください。私も飲んだことがありますが、飲みやすくておすすめですよ☆
■ギフト箱入りで国産葡萄100%使用☆メッセージカードや熨斗も付けられます!
▼クリック▼
インスタントのお吸い物
最中に入ったお吸い物があるのはご存知でしょうか?お椀に最中を入れて、お湯を注ぐだけで、簡単にお吸い物を作ることができます。私も実際、義実家に手土産で持って行って喜ばれたことがあります☆
見た目もキレイですし、最中の香ばしさもなかなか美味しいんですよね。難しくないので、年配の方でも簡単に作ることができます。常温で日持ちもしますから、喜んでもらえること間違いなしです!
■伝統ある加賀懐石料理をお吸い物最中☆だしの効いたお吸い物が簡単に!
▼クリック▼
紅茶やハーブティー
出典:https://item.rakuten.co.jp/
年配の方だと、コーヒーはあまり飲まない、という方も多いかもしれません。そんな方には紅茶やハーブティーをチョイスするのもおすすめです。簡単に淹れられるティーバッグタイプなら、あまり慣れていない年配の方でも簡単に淹れることができますね。
また日持ちがするものも多いので、消費期限の短いお菓子よりも喜ばれるに違いありません。おすすめのハーブティーをいくつか組み合わせて、プレゼントすると好みのハーブティーを見つけてもらえるかもしれませんね。
■スペイン最大のはちみつメーカーから販売されたノンカフェインのはちみつカモミールティー
▼クリック▼
マッサージグッズ
出典:https://item.rakuten.co.jp/
日ごろの感謝の気持ちを込めて、リフレッシュするためのマッサージグッズを手土産に持っていくのはいかがでしょうか?いくつあっても試したくなるマッサージグッズ。きっと喜んでもらえるに違いありません。
肩こりに効くマッサージグッズなら、簡単に使えそうですね。ちょっとした休憩時間や夜寝る前などに、愛用してくれることでしょう。
■首や肩のコリに効く!遠赤外線天然鉱石配合
▼クリック▼
手土産をお菓子以外で!おすすめ品で友達,年配,ママ友に喜ばれるモノとは?まとめ
お菓子以外で手土産を選ぶ際におすすめのものを、ママ友、友達、年配の方などシーン別にご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
ママ友、友達、年配と一言でいっても、年齢や好みなどは様々です。相手のことを考えながら、お菓子以外の手土産を選んでみてください!送る相手のことを考えながら、選んだ手土産が喜んでもらえるといいですね☆
■こんな記事も読まれています!