▼▼▼ユーザー数15,000人を突破!毎週ポストに届くから楽ちん!まずは【500円】でお試ししてみる!
お部屋に花がある生活、おしゃれで主婦の憧れですよね。でも花って意外とすぐに枯れてしまうし、そんなにしょっちゅう買いに行けないという方におすすめなのが、花の定期便というサービスです。
毎週、もしくは毎月1回や2回など、決まった日にお届けをしてくれるサービスで、使っている方も増えてきています。今回はいくつかあるおしゃれな花の定期便の中から、毎月や毎週のサービスなどを比較してみました。
目次
花の定期便がおしゃれだと話題!
仕事や子育てで忙しい毎日を送っていても、部屋に花があるだけでほっとしますよね。また小さな花瓶にさりげなく飾られた花は、部屋をおしゃれにしてくれます。花を部屋に飾るといろいろな効果があると言われています。
生花がもたらす効果を調べたある実験では、花がない部屋に比べ、花のある部屋では活気が増し、その他の負の感情や疲労などが低下することが分かっています。
出典:https://www.mizuho-ir.co.jp/
見た目をおしゃれにするだけでなく、こんなにうれしい効果があったんですね!家族が和やかな雰囲気になるためにも、お花を飾っておくと良さそうですよね。仕事で疲れているお父さんの疲労や、イベントの前で緊張している子供たちの不安、子育てでストレスの溜まっているお母さんのイライラを減らしてくれる効果がありそうです☆
また色や香りによっても得られる効果は違うので、いつも同じ花ばかりではなく、いろいろなお花を部屋に飾って楽しみたいですよね。毎朝、お花の水を替えると「今日も一日頑張ろう!」という気持ちの切り替えにもなりますよ。
そんなさまざまな効果を得られる「花」ですが、毎回買いに行くのは大変ですよね。日用品の買い物をすると、花を買うまでなかなか手が回りません。そんな方におすすめなのが、定期的に家に花をお届けしてくれる「花の定期便」です。
花の定期便サービスの選び方は?
たくさんの花の定期便サービスがありますが、選び方が難しいですよね。
花のテイストはもちろん、まず基本的なこととして自宅が配達可能エリアに入っているかどうかを確認してみましょう。
特に首都圏から離れている場合や、花の凍結の恐れがある寒い地域、また沖縄県などは配達してもらえない可能性もあります。お花は傷みやすいので、配達に時間がかかってしまうとリスクが大きいんですね。
さらにトータルの料金も確認しておきましょう。送料や回数などによって、料金が大きく異なります。
1回あたりの金額で記載されている場合もあれば、「○回お届け」の総額で記載されていることもあります。表記が分かりにくい場合は、電話などで実際に問い合わせてみると間違いないかもしれませんよ。
また実際に届いた方の口コミも要チェックです。会社によっては梱包が雑になっていたり、ホームページの写真とは大きく異なっている場合もあります。インスタグラムやツイッターなど、SNSで実際に購入した方の口コミを確認してみましょう。
▼▼▼ユーザー数15,000人を突破!毎週ポストに届くから楽ちん!まずは【500円】でお試ししてみる!
花の定期便の使い方は?
自宅に毎月届ける以外にも、いろいろな使い方をすることができる花の定期便。
おすすめは贈り物やプレゼントとして使う方法です。遠距離恋愛中のカップルでお互いに送り合うというのも素敵ですよね。
会社によっては、1回だけ届け先を変えるということも可能です。誕生月などにプレゼントとして贈ることもできますよ。また仏壇用のお花として花の定期便を使っている方もいらっしゃるようです。
お墓参りや法事では、ちゃんとした仏花を購入するという方が多いでしょうが、故人の仏壇に普段お供えする花は、生前好きだった可愛らしいお花にするというのもいいかもしれません。
キレイな可愛らしい花なら、きっとご先祖様も喜んでおられるに違いありません!
花の定期便、毎月お届けのおすすめサービスは?
花の定期便といっても、たくさんサービスがあって、どのサービスにするか迷ってしまいますよね。今回は花の定期便のサービスについて、毎月お届けのものや毎週お届けのものまで、いろいろなサービスを比較してご紹介します。まずは毎月お届けのサービスでおすすめの花の定期便から見てみましょう。
毎月届く花の定期便①霽れと褻(はれとけ)
出典:https://faretoqe.com/
都内にあるお花屋さん「ex.flower shop & laboratory(イクス フラワーショップ アンド ラボラトリー)」が、毎月直々にお花をお届けしてくれるサービスです。店頭で陳列している花ではなく、農園で彩花された花が届くので新鮮です。
花屋さんでは手に入らないような旬の花と、その花についての新聞が毎月自宅に届きます。花だけでなく、その花についての豆知識や飾り方などを知ることができるので、花が好きな方には是非おすすめです。
出典:https://faretoqe.com
お値段は毎月3,000円(税抜)です。送料込みの価格なのも嬉しいですね!大切な人にお花と新聞を贈る「ギフト」のお申し込みもできますよ。さらに開花状況によってある程度出荷時期が決まったら、配達日時を指定することもできます。
毎月届く花の定期便②pure flower
季節のお花を毎月2回、自宅に届けてくれる花の定期便です。大阪のお花屋さん「pure flower」さんが運営している定期便で、毎月2回もおしゃれな花束をお届けしてくれるんです。なんと宅配便は使わずに、専門スタッフが直接お届けしてくれるという徹底ぶりです。
出典:https://www.instagram.com/
こんなボリューミーな花束が、なんと900円(税込)で自宅まで届けてもらえるなんてお得ですよね!送料も無料なので、毎月の料金は900円×2回の1800円で楽しむことができます。配達日は指定できませんが、留守でも水をたっぷりつけて、玄関先に置いていってくれるので安心です。
毎月届く花の定期便③LIFULL FLOWER
次にご紹介する「LIFULL FLOWER」は市場直送で季節の花を毎月お届けしてくれる、花の定期便サービスです。実際に購入した方も、「LIFULL FLOWER」で購入した花は、鮮度と品質がダントツに良いという口コミを寄せています。
市場直送でお花を送ってくれるので、やはり鮮度も良いのでしょうね!出荷時には花もちを良くするための下処理を、花市場のプロが行ってくれるので、さらに鮮度も保たれます。万が一品質が悪かった場合は、返金もしくは代替品の品質保証もあるので安心です!
さらに開けた瞬間から花瓶になるパッケージで、水替えも不要のスタンダードプランと、自分で自由に生けられるプランの2種類を選ぶことができます。忙しい方には、そのまま飾れるというのは嬉しいですよ!
出典:https://flower.lifull.jp/
気になる価格ですが、3~4本のライトプランが780円(税別・送料無料)、セルフアレンジプランは1,780円~(税別・送料無料)、そしてお手入れ不要のスタンダードプランは1,980円(税別・送料無料)となっています。
お届けは、毎月第一土日となっていますが、どうしても旅行などで受け取れない場合にはスキップすることもできます。また配送時に受け取れなくても、当日に限り再送をしてもらうこともできるようですよ。
毎月届く花の定期便④hana-naya(ハナナヤ)
もともとは中目黒にある老舗のお花屋さんが運営しているサービスです。2019年6月から神奈川県川崎市に移転しました。お花屋さんが運営しているので、品質も間違いないです。
暖かく迎え入れてくれるお花を、というコンセプトで作られた定期便で、その名も「Okaeri*bouquet」。サイズによって、値段もまちまちで、一番お手軽なコースは1,000円(税抜・送料別)から、大きなサイズは4,000円(税抜・送料別)のものまで用意されています。
出典:https://hana-naya.jp/
さらにその中でも「季節草花コース」「色で楽しむコース」「こだわりの産地コース」「開けてのお楽しみコース」など、好みに合わせてコースを選ぶことができますよ。
さらに店舗ではアレンジメントやブーケを作ることができるフラワーレッスンやコラボイベント等も開催されていますので、興味のある方は是非川崎市にある店舗も覗いてみてくださいね☆
毎月届く花の定期便⑤mûre fleuriste
滋賀を拠点に京都、大阪など関西圏を中心に活動しているお花屋さんです。
5年ほど前から、お花の定期便を展開されているようですね。商品の内容は高さ20㎝、直径15㎝ほどの生花のミニブーケのお届けとなっています。
お届けは毎月1回、第一日曜日の午前中着となっていますよ。
単品でのお試し注文が2,700円、4回お届けが10,500円、年間10回(1月8月はお休み)で26,000円となっています。定期便にすることでお得に注文することができるようですね。
花の定期便、毎週お届けのおすすめサービスは?
次に毎月ではなく毎週お届けしてくれるサービスも見てみましょう。毎週お届けのサービスは、毎月届けよりも比較的手軽に楽しむことができます。可愛く小さくまとまった花束を、少しずつ楽しみたい方には毎週届けがおすすめです。
毎週届く花の定期便①Bloomee LIFE
こちらも毎週届けてくれるお花の定期便サービスです。
全国60店舗のお花屋さんと提携し、お花のプロが直接、仕入れから水揚げ、アレンジして梱包配送してくれるサービスですので高品質なお花が届きます。個性的なアレンジというよりは、王道で人気のある爽やかなお花のアレンジといった印象ですね☆
体験コースは500円(送料がプラス250円/ポスト投函)からお試しでき、レギュラープランでは800円(送料がプラス250円/ポスト投函)、プレミアムコース1,200円(送料がプラス500円/手渡し配送)とお花のサイズも自由に変えられるのが特徴です。
出典:インスタグラムより
しかも初回申し込み時には専用の花瓶(各コースにぴったりの大きさ)も購入することができます。せっかくお花を受け取ってもちょうどよいサイズの花瓶がなかったり、どんなものがぴったり合うのかを探すのも手間ですのでシンプルでちょうどよい花瓶も揃えられるのはとても便利ですよね☆
出典:公式ページ
お花が長持ちするように延命剤も同梱されていて、万が一のときの品質保証のサービスもあるということで非常に良心的なサービスですね!
▼▼▼ユーザー数15,000人を突破!毎週ポストに届くから楽ちん!まずは【500円】でお試ししてみる!
■こんな記事も読まれています!
⇒Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)口コミ評判まとめ!解約方法,送料,届かない場合の対応は?
毎週届く花の定期便②WEEKLY FLOWER
毎週自宅のポストに花束を届けてくれるサービスです。フラワーデザイナーの楠木誠悟さんと華道家の後藤亜希子さんによるユニット「BIONIC PLANTS(バイオニックプランツ)」というお花屋さんが厳選したおしゃれなお花を届けてくれますよ。
出典:https://www.instagram.com/
自由が丘にあるお花屋さんで、おしゃれな花束は人気も高いようです。こんなおしゃれな花束が、1回500円という価格でお手軽に購入することができます。送料が290円かかりますが、送料と合わせても790円ですので、かなりお安いですよね。
※2019/7/1より価格が変更となります:改定後価格(500⇒650円)+送料(290円)=940円
毎週届く花の定期便③medelu
次にご紹介するのは「medelu」という花の定期便です。こちらもポストに毎週お花が届く嬉しいサービスです。
出典:https://www.medelu.flowers/
今までご紹介したサービスとは違い、お花屋さん直営のサービスではないのですが、生産者と市場から直接仕入れたお花を届けてくれるので、新鮮な状態で届きます。また栄養剤も同封されているので、通常よりもお花が日持ちするのも嬉しいですね!
届く花の種類も豊富なので、長く続けても飽きないサービスも魅力的です。30年以上の経験のあるスタッフが、選りすぐりのお花を目利きしているそうですよ。毎週だと少し多いという方は、隔週お届けのサービスに変更することもできます。
毎週届く花の定期便④青山フラワーマーケット
出典:https://www.aoyamaflowermarket.com/
単品を中心に扱っているお花屋さんですが、定期便も扱っています。取り扱いの商品が幅広く、お試しで購入できるものからお供え用の花のコースまで、用途に合わせていろいろな定期便の中から選ぶことができますよ。
初めて注文するという方は、1回のみのお試し商品がおすすめです。
定期便は4回のお届けとなっており、基本的には毎週同じ曜日、同じ時間帯に届きます。隔週や月1など、希望に合わせて間隔を空けることもできますよ。
花瓶も取り扱っていますので、お花に合わせた花瓶を選んで飾ってみるのも楽しいですね!
花の定期便、購入時の注意点は?
お花の定期便を扱っているサービスの会社はたくさんあります。
注文する時点で、どこの会社にしようか、どんな花を頼もうかと迷ってしまう方も多いですよね。そんな時はいろいろなサービスを利用してみましょう。一度注文してから解約するのは少し面倒ですが、今よりも自分に合ったサービスが見つかるかもしれませんよ!
さらにサービスによって、届くお花のテイストや大きさ、種類なども様々です。自分では今まで知ることがなかった、お花の組み合わせや魅力に気付くことができるかもしれません。ほとんどのサービスで、解約手数料は無料となっています。
いろいろなサービスを試して、一番好みのお花を選びたいですよね!ただし、解約できる期間は「配達の〇日前」「前月までの連絡」などと決まっている場合があります。それを過ぎてしまうと、翌月からの解約となりますので、あらかじめ期間をよくチェックしたうえで解約しましょう。
花の定期便、おしゃれに楽しむために!
花の定期便をいくつかご紹介してきましたが、より楽しむために、おしゃれな花瓶を使うこともおすすめです。花に合わせて花瓶を替えると、部屋の雰囲気もがらりと変わりますよ。
■ビニールでできた美しい花瓶が話題!
▼クリック▼
収納にも便利な、ビニールでできた花瓶です。デザインやサイズも選べるので、お花や気分に合わせて使い分けることができます。割れないので、子供が扱うにもいいですね!水を入れるとぷっくり膨らむ様子も楽しめますよ。
■スウェーデンの陶芸家がデザインしたおしゃれな花瓶!
▼クリック▼
スウェーデンの有名な陶芸家リサ・ラーソンさんがデザインした花瓶です。インテリアのアクセントになりつつ、シンプルなのでお花の可愛さを引き立ててくれます。
■デンマーク王室御用達のグラスウェアブランド。ガラスの花瓶ならこちら↓
▼クリック▼
シンプルでスッキリとしたデザインが人気の花瓶です。クリアなガラス花瓶だけでなく、スモークのかかったものや大きさも選べるので、お部屋の雰囲気に合わせて使い分けてもいいですね。
花の定期便おしゃれなのは?毎月や毎週のサービス比較!まとめ
おしゃれな花の定期便で、毎月や毎週お届けしてくれるサービスをいくつかご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
毎月お届けする花の定期便も、毎週届けの定期便も、どちらも違った良さがありましたね。豪華な花束を楽しみたい方は毎月コース、小さくて可愛らしい花束を楽しみたい方は毎週コースと、使い分けてみてもいいかもしれません。
それぞれの運営会社がインスタグラムやツイッターで、お届けしている花束の画像をあげていますので、そういったSNSの画像を見たり、口コミを比較しながら選ぶと良さそうです。是非花の定期便を使って、花のあるおしゃれな生活を楽しんでみることをおすすめします!
▼▼▼ユーザー数15,000人を突破!毎週ポストに届くから楽ちん!まずは【500円】でお試ししてみる!
■こんな記事も読まれています!
⇒Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)口コミ評判まとめ!解約方法,送料,届かない場合の対応は?