お菓子や食べ物など、普段食べている食品がどのように作られているのか、なかなか見る機会ってないですよね。子供に聞かれると、大人でも知らなくてドキッとしてしまうことも。
土日可能な子供向けの食品工場見学で、楽しくて勉強にもなるお出かけをしてみませんか?ランキングにしてみると、実は関東にも子供向けの工場見学ができるところは色々あるんですよ。今回は土日可能な関東の工場に絞ってランキングでまとめました。
目次
工場見学ランキング(関東)土日可能で子供向けの食品工場1位
グリコ
ランキング1位は「グリコ」です。今や老若男女誰でも知っている「グリコ」の食品工場は、子供向けにもおすすめの工場見学です。
出典:https://www.glico.com/
ここではガラス越しポッキーやプリッツの製造過程を見学することができます。さらにグリコの歴史が分かる映画の上映や、カカオがチョコレートになるまでの過程を映像で楽しむことができます。分かりやすくて、子供向けの映像なので、小さい子でも楽しめますよ。
「おもちゃ展示ミュージアム」では過去のおまけなど、1500点に及ぶグリコのおもちゃを見ることができます。懐かしのおもちゃに出会えて、子供よりもパパママが大興奮間違いなしですね!
グリコ社のトレードマークでもある巨大なゴールインマークと一緒に写真を撮ることもできます。思い出に残る写真が出来上がりそうです。
さらにグリコを知ることができるクイズチャレンジツアーも体験できます。3つのボタンを選んで押すだけなので、小さいお子さんでも楽しむことができそうですね!優勝するとプレゼントも貰えますよ☆
出典:https://www.glico.com/
そして別途参加料500円を払うと、ジャイアントポッキーにデコレーションすることもできます。チョコペンや可愛い飾りを使って、世界に一つしかないポッキーを作れるので、お土産にはぴったりですね!金曜が定休日ですので、工場見学は土日可能となっていますよ。
住所:埼玉県北本市中丸9-55
定休日:金曜日、お盆休み、年末年始
見学時間:9:30~、11:00~12:30~、14:00~
料金:無料
駐車場有、おむつ替えスペース有、授乳スペース有
工場見学ランキング(関東)土日可能で子供向けの食品工場2位
シャトレーゼ白州工場
ランキング2位にご紹介するのはアイスクリームや洋菓子で有名な「シャトレーゼ」の工場見学です。定休日が日曜なので、土日可能というわけではないのですが、土曜日に是非ご家族で行かれてみてはいかがでしょうか?
出典:https://www.chateraise.co.jp
関東でも豊かな大自然に囲まれたお菓子の食品工場です。工場見学では、白州名水を使用したアイスクリームや餡子などの製造工程を見学することができます。子供たちが大好きなアイスクリーム見学、興奮間違いなしですね!映像や展示パネルで製造工程を学ぶこともできますよ。
見学の後は、美味しいアイスクリームを試食することができます!製造工程を見た後に、食べるアイスクリームは子供たちにとってもより美味しく感じられるはずです。工場見学は予約制なので、事前に予約してから行ってくださいね!
住所:山梨県北杜市白州町白須大原8383-1
定休日:日曜
営業時間:(月曜~金曜)9:00~15:00 (土曜)9:00~15:30
料金:無料
駐車場有、授乳スペースなし、おむつ替えスペース有
工場見学ランキング(関東)土日可能で子供向けの食品工場3位
味の素川崎工場
ランキング3位は「味の素」の工場見学です。味の素の川崎工場では「ほんだしコース」「味の素コース」「CookDoコース」の3つのツアーから選べる食品工場です。
さらに「うま味体験館見学」では予約不要で工場見学をすることができますよ。それぞれ年齢制限がありますので、お子様にあったコースを選んでくださいね☆
出典:https://www.ajinomoto.co.jp
まず「ほんだしコース」では、ほんだしの製造工程を見学したり、本格的な鰹節削りを体験することができます。体験したあとは、一口サイズのほんだしおにぎりを試食することもできますよ!
「味の素コース」ではさとうきびを原料とした「味の素」が完成するまでの製造工程を、ジオラマで見ることができます。そして商品を瓶や袋、断オールに詰める包装工程を見学できます。そして「味の素」を瓶に封入する体験までできちゃいます。最後にはうま味を体験できる試食もありますよ。
「CookDoコース」ではCookDoが作られるまでの製造工程を見学できます。そして「味の素コース」と同じようにうま味を体験できる試食コーナーもあります。最後には「CookDo」を調理して、実際に食べることもできます。お料理好きな子供向けのコースかもしれませんね☆
予約不要の「うま味体験館見学」では展示品を見ながら、味の素の歴史を楽しむことができます。音声ガイドを無料で貸し出してくれるので、ガイドさんがいなくても詳しい解説を聞くことができます。アジパンダとの撮影ブースもありますよ☆
日曜と祝日が定休日なので、土日可能ではありませんが、関東圏で行きやすい場所にありますので、是非土曜日にご家族で工場見学してみてくださいね♪
住所:神奈川県川崎市川崎区鈴木町3-4
定休日:日祝、年末年始、工場の指定休日
営業時間:8:30~16:30
料金:無料
TEL:0120-003-476
駐車場なし、授乳スペース有、おむつ替えスペース有
工場見学ランキング(関東)土日可能で子供向けの食品工場4位
崎陽軒 横浜工場
ランキング4位は「崎陽軒」です。横浜名物として知られる「崎陽軒」ですが、シュウマイの作り方を1から勉強できる食品工場見学です。横浜なので、関東からも行きやすいですね☆子供も大好きなシュウマイの製造過程を見学できるとあって、人気のコースです。
出典:http://kiyoken.com/
この「崎陽軒」ではシウマイだけでなく、お弁当の製造ラインもガラス越しに見ることができます。「駅弁の歴史」や「シウマイ弁当の秘密」など、大人にとっても興味深い内容を勉強することができまますよ。
そして最後にはできたてのシウマイ、シウマイ弁当のおかず、中華菓子の試食をすることもできます。お弁当大好きな子供向けのツアーです。横浜中華街などに観光する前後で、工場見学をするのもいいですね!こちらも日曜は定休となりますが、土曜は見学できますよ。
住所:神奈川県横浜市都筑区川向町675-1
定休日:日曜~火曜、毎月月末、年末年始
料金:無料
見学時間:9:30~、11:00~、12:30~、14:00~
注意事項:完全予約制
工場見学関東のランキング!土日可能,子供向け,食品系が知りたい!まとめ
土日可能で子供向けの、関東にある食品工場見学についてランキング形式で調べてきましたが、いかがだったでしょうか?
こうしてランキングで見てみると、関東にもいろいろな食品工場があることが分かりましたね!小さな子供向けのツアーから、少し大きな子供向けのツアーまで、様々な食品工場がありました。土日可能なところや、土曜だけ可能なところもありますので、行く前にチェックしていった方がいいかもしれません。
食品工場見学は、基本無料で楽しめるところばかりですので、是非お休みには家族みんなで食品工場見学に行ってみてくださいね☆
■こんな記事も読まれています!